SSブログ

追証~オーバートレードとは【お】

スポンサーリンク

追証(おいしょう))


 信用取引において、損失が出たときに追加で支払わなければならない委託保証金のこと。「追加委託保証金」の略
 追証が払えなかった場合、証券会社は顧客の信用取引を強制的に処分(反対売買)することができる。なお、処分で発生した損失が保証金でも帳消しできなければ証券会社から請求される

大引け(おおびけ))


 その日の最後の取引
 ⇔寄り付き

押し目(おしめ))


 株価が上げから下げに転じる転換点。また上昇トレンドの中で一時的な下げを指す場合もある
 ⇔戻り

押し目買い(おしめがい))


 押し目のタイミングを狙って(なるべく安く)株を買うこと
 ⇔戻り売り

スポンサーリンク

オシレーター指標(おしれーたーしひょう))


 相場の強弱を表す指標で、オシレーターとは『振り子、振幅』などを意味する。

お父さん(おとうさん)


 倒産のこと。『倒産』を『父さん』でかけたダジャレ

オーバートレード


 口座資金に対して大き過ぎるトレードのこと


スポンサーリンク


関連記事


営業キャッシュフロー~営業利益とは【え】

追証~オーバートレードとは【お】


nice!(0) 

経常利益、株式分割とは【く・ぐ】

スポンサーリンク

食合い(くいあい)


 信用取引において、同じ銘柄で売りと買いの注文があった場合、証券会社内にて、買い注文の融資を売り注文を出した客の資金で、売り注文の株券を買い注文を出した客の株券で融通(決済)すること

空(くう)


 ⇒マド

スポンサーリンク

グランビルの法則(ぐらんびるのほうそく)


 株価と移動平均線の動きから、株の買い時と売り時を表した法則

グロース投資(ぐろーすとうし)


 将来成長しそうな企業に対して、今のうちに投資をしておくこと


スポンサーリンク


関連記事


基準日とは【き・ぎ】

経常利益、株式分割とは【く・ぐ】

経常利益、株式分割とは【け・げ】


nice!(0) 

経常利益、株式分割とは【こ・ご】

スポンサーリンク

好取組(こうとりくみ)


 信用取引売り残が増加している状態のこと
 売り残は、将来の買い戻しとなるため、売り残が多いほど買い戻しも多くなり、株価が上昇するといわる

公募株(こうぼかぶ)


 企業が資金調達のために新規に発行する株式

国内総生産(こくないそうせいさん)


 国内で1年間に生み出された付加価値の合計。国全体の経済活動の規模や成長率を示す指標。GDPともいう

個別残(こべつざん)


 ⇒銘柄別信用取引週末残高

個別銘柄規制(こべつめいがらきせい)


 個々の銘柄に対する規制
 ⇔全面規制

スポンサーリンク

コンセンサス


 意見の一致。合意

後場寄り(ごばより)


 後場の最初の取引

後場(ごば)


 午後の株取引。東証では午後12時30分~15時までの株取引となる
 ⇔前場

後場寄り(ごばより)


 後場の最初の取引

ゴールデンクロス


 上向きの短期の移動平均線が、横ばいか上向きの長期の移動平均線と交わり上に突き抜ける現象で、「買いどきのサイン」とされる
 ⇔デッドクロス


スポンサーリンク


関連記事


経常利益、株式分割とは【け・げ】

経常利益、株式分割とは【こ・ご】


nice!(0)  コメント(0) 

基準日とは【き・ぎ】

スポンサーリンク

基準日(きじゅんび)


 ⇒権利付き最終日

キャッシュフロー計算書(きゃっしゅふろーけいせんしょ)


 現金、預金など流動資産の流れから、資金繰りがわかる決算書で、会社がどうお金を使っているかがわかる

金融ADR制度(きんゆうえーでぃあーるせいど)


 客と金融機関の間で起こったトラブルを、裁判以外の方法で解決することを目指す制度

逆指値(ぎゃくさしね)


 「指定した価格≧株価」で売り(指値は買い)、「株価≧指定した価格」で買い(指値は売り)、指値とは売り買いの発動が逆の注文方法。損切りや利益確定での売りなどで使われる

スポンサーリンク

逆張り(ぎゃくばり)


 株の過大評価と過小評価の行き過ぎを利用する方法

逆日歩(ぎゃくひぶ)


 株券の『貸し賃』のこと。正式には『品貸料』という
 ⇒品貸料
 ⇔日歩

ギャップ


 隣り合う足のうち、一方の足の安値が他方の足の高値より高い位置にある組合せのチャート・パターン。引け後の予期しないニュースは、しばしばギャップの原因となる


スポンサーリンク


関連記事


株価指数とは【かぶ~】

基準日とは【き・ぎ】

経常利益、株式分割とは【く・ぐ】


nice!(0) 

経常利益、株式分割とは【け・げ】

スポンサーリンク

経常利益(けいじょうりえき)


 経常利益は本業以外の損益(例えば、受取利息、支払利息、配当金など)を含めたもので、会社全体の利益を表す

経済指標(けいざいしひょう)


 経済や産業の状態を示す指標。GDP、鉱工業生産指数、機械受注統計、消費者物価指数などがある

権利確定日(けんりかくていび)


 株主が確定する日。ややこしいのは、この日に株を買っても株主の権利は得られないこと。最低でも3営業日前の「権利付き最終日」に株を持つ必要がある

権利付き最終日(けんりつきさいしゅうび)


 権利確定日の3営業日前(31日が権利確定日で、その間に休日がなければ28日、土日をはさんでいれば26日)で、この日に株を持っていないと株主の権利は得られない。基準日ともいう

スポンサーリンク

現物取引(げんぶつとりひき)


 買付け代金や売付け株券を投資家自身が用意して行う株取引
 ⇔信用取引

現引き(げんびき)


 信用買いで、株を自分で買い取ってお金を支払うことで返済(決済)する方法。信用期日を迎える株券が、まだ値上がりしそうなとき、自分で株券を買い取ることで、現物株として持ち続ける手段として使われる
 ⇒予約買い

現物決済(げんぶつけっさい)


 信用取引で、お金ではなく株券をやりとりすることで決済する方法で、信用買いでは『現引き』が、信用売りでは『現渡し』がある。なお現物決済では株式市場が介在しなので手数料は発生しない

現渡し(げんわたし)


 信用売りで、自分が所有している株を渡すことで返済(決済)する方法


スポンサーリンク


関連記事


経常利益、株式分割とは【く・ぐ】

経常利益、株式分割とは【け・げ】

経常利益、株式分割とは【こ・ご】


nice!(0) 

株価指数とは【かぶ~】

スポンサーリンク

株価指数(かぶかしすう)


 株式市場全体や業種などでくくった銘柄の株価の動きを平均化した数値で、日経平均株価やTOPIXなどがある

株主総会(かぶしきそうかい)


 決算書の承認、役員の選出・解任など、会社の運営方針を決める場で、最高の意思決定機関

かぶせ線(かぶせせん)


 ローソク足チャートで、上昇トレンドおいて前日の勢いを引き継ぎ、寄りが高値で始まったものの、売り物に押されて、前日の陽線の終値より陰安く終わった陰線のこと

株主権(かぶぬしけん)


 株主が会社に対して要求する権利。権利の強さは持ち株に比例する

スポンサーリンク

株主資本利益率(かぶぬししほんりえきりつ)


 ⇒ROE

株主優待(かぶぬしゆうたい)


 会社が株主に対して贈呈する品々。自社製品の贈呈を、投資のきっかけ作りにしている会社もある

株不足(かぶぶそく)


 ⇒貸株超過

仮需(かりじゅ)


 信用取引による買いのこと
 一定期間経過後に反対売買されるから


スポンサーリンク


関連記事


買い方とは【かい~かし】

株価指数とは【かぶ~】

基準日とは【き・ぎ】


nice!(0) 

買い方とは【かい~かし】

スポンサーリンク

買い方(かいかた)


 信用取引で買建てした投資家のこと。つまり信用買いした投資家のこと

買い方金利(かいかたきんり)


 買い方が株を買うために証券会社から借り入れた融資に対してかかる金利のことで、買い方はこの金利を証券会社に支払わなければならない
 ⇔売り方金利

買い残(かいざん)


 信用買いされている株数
 ⇔売り残

買建て玉(かいたてぎょく)


 信用取引で、株を買う権利を持っている状態 =ロングポジション

回転日数(かいてんにっすう)


 融資残と貸株残を足して2倍したものを、融資の新規と返済、貸株の新規と返済の合計で割ったもの
 一般に30日前後が通常の状態、30日超で取引が鈍化、反対に2~3日になると取引の加熱感から株価も目先天井と言われている

スポンサーリンク

掛目(かけめ)


 代用有価証券を現金に換算するときに使う料率のこと


貸株注意喚起(かしかぶちゅういかんき)


 証券金融会社が株券の調達が困難になる恐れがあるとして売りに注意を促す警告のこと

貸株超過(かしかぶちょうか)


 貸株残高が融資残高を上回った状態。株不足が即逆日歩ではないが、逆日歩が間近な危険な状態といえる

貸株料(かしかぶりょう)


 ⇒信用取引貸株料

貸株代り金(かしかぶがわりきん)


 証券金融会社が証券会社へ貸した株の担保として拘束した売却代金


スポンサーリンク


関連記事


買い方とは【かい~かし】

株価指数とは【かぶ~】


nice!(0) 

委託保証金~陰線とは【い】

スポンサーリンク

委託保証金(いたくほしょうきん)


 信用取引を行う際に担保として証券会社の口座に入れるお金。
 ただし、正確には信用買いで得た株券や信用売りで得た売却代金が『本担保』であり、委託保証金は株価変動で本担保の価値が目減りしたときの担保価値を補填するのが本来の役割である
 ⇒本担保

委託保証金維持率(いたくほしょうきんいじりつ)


 委託保証金の価値が減少し、追証が発生する最低ラインのこと。信用取引開始後、最低限維持しなければならない保証金の担保価値
 取引所が決めた法定の最低委託保証金維持率は20%。証券会社は毎日引け値を基準に建玉の値洗いを実施し、委託保証金が決められた水準を維持しているかチェックする

板情報(いたじょうほう)


 リアルタイムで表示される売買注文状況のこと

スポンサーリンク

移動平均線(いどうへいきんせん)


 株価の終値を、ある期間の平均値で結んだグラフの線。5日間の平均値を取ったものを5日移動平均線、25日間の平均値を25日移動平均線という

一般信用取引(いっぱんしんようとりひき)


 各証券会社が自由(正確には投資家との契約が必要)に決済までの期間を決めることができる信用取引。『無期限信用取引』ともいう
 ⇔制度信用取引

陰線(いんせん)


 株価の動きが始値が終値より高かったときのローソク足をこう呼び、黒いローソク足で表す


スポンサーリンク


関連記事


粗利とは【あ】

委託保証金~陰線とは【い】

売上高~上抜け買いとは【う】


nice!(0) 

営業キャッシュフロー~営業利益とは【え】

スポンサーリンク

営業キャッシュフロー(えいぎょうきゃっしゅふろー)


 本業での販売や仕入れなどのお金の流れをまとめた資料

スポンサーリンク

営業利益(えいぎょうりえき)


 営業利益は本業の儲けを表し、売上総利益-販売費・一般管理費で計算する
 営業利益の高い会社は、経費が低いか高額でも売れる商品やサービスを提供している会社で、事業の拡大が速かったり、不況に強い特徴がある


スポンサーリンク


関連記事


売上高~上抜け買いとは【う】

営業キャッシュフロー~営業利益とは【え】

追証~オーバートレードとは【お】


nice!(0) 

デイトレード~デッドクロスとは【で】

スポンサーリンク

デイトレード


 1日に1回、あるいは複数回取引を行い、細かい利益を積み重ねる売買手法。デイトレードで稼ぐ人をデイトレーダーという

スポンサーリンク

デッドクロス


 下向きの短期の移動平均線が、横ばいか下向きの長期の移動平均線と交わり、下に突き抜ける現象で「売りどきのサイン」とされる
 ⇔ゴールデンクロス


スポンサーリンク


関連記事


低位株~手仕舞いとは【て】

デイトレード~デッドクロスとは【で】

当期純利益~騰落率とは【と】


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。